« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

宮崎ふぁーむへ

2011/02/28(月)

以前にもブログでご紹介した「宮崎ふぁーむ」へ

念願かなって伺うことができました

以前に食べたお野菜やお米がと~~~っても美味しくて

どんな土地で育っているのか見てみたい!という気持ちと、

とりあえず農家に嫁いで頑張ってるSちゃんに会いに行きたい!!

という想いが実現。

有機栽培の農業を営む若いご夫婦の温かい暮らしぶりはこちらを参考にしてくださいね。

↓↓↓

http://tnorariskurari.blog9.fc2.com/

今回の訪問はこのブログでもお世話になっているシックスのほんだ社長に同行です。

「サッカーと農業をつなげるプロジェクト」を掲げるほんだ社長の

色んなアイデアに私も多いに賛同させていただき、

まずは現地に行かねば!と伺ってきました

ほんだ社長のブログもぜひ見てみてくださいね

http://honda.footballjapan.jp/2011/02/post-e8bd.html

寒波が来たらどうしよう・・・直前までビクビクしていたんやけど

この日は晴天に恵まれて、丹波市までゴキゲンなドライブでした

宮崎ふぁーむのある市島は、有機農業をしている農家が多くて有名なのだそう。

高速をブンブン進むと、やがて山と畑ののどかな風景に。

そして、そして、Sちゃんと、お手伝いに来てくれたzweiちゃんに再会

いや~~~ホントに元気そうで良かった・・・

ほんだ社長に宮崎ご夫妻、zweiちゃん、私の5名で

サッカーと農業について色んなことをお話できてどんどん夢が広がります

そして農業がいかに大変か、だけどそれ以上にヤリガイのあるお仕事だという事が

じ~~~んと実感できて、感謝して食べる気持ちって大切

と改めて感じました。

と同時に、畑が見てみたいという気持ちが募ります。

では、いざ宮崎ふぁーむの舞台へ

Photo

さてさて、これは何の畑でしょう???

紫の小さなかわいいお花や、てんとう虫たちも一緒に育っていたのは

Photo_2

「にんじん」でした

ほかにもブロッコリーや大根、にんにくなどが今の季節は栽培されています。

Photo_3

いつも海の景色を見ているから、山の景色も空気も

また違った良さがあり、新鮮

そして、プレゼントにとれたての「白菜」と「にんじん」をいただきました。

Photo_4

見てみてくださいよ~この白菜ちゃん

丸く張った白いヒップが超キュート

実は帰る途中から、何を作ろう・・・と考えていたのですが

ちょうど丹波のイノシシが販売されているのを発見

まずは「ぼたん鍋」で頂くことにしました

やはり私の食い意地アンテナは健在やわ

この時期だけやし、冷凍じゃなく生のものが売ってるのも

丹波ならではやし、買わない手はないよねっ

Photo_5

キレイなお肉を煮込むベースは白味噌とごまペーストを出汁で伸ばしたもの。

沸騰したらお肉を加え、再び沸騰したらたっぷりの白菜を投入。

山椒をひと振りして、いっただっきま~~す

Photo_6

お肉の旨味と出汁のコクが白菜の甘さにからまって・・・

う~~~ん、たまりませんな~

どんどんお箸が進み、気がつけばてっちゃんと二人で

白菜を一気に半分、食べてしまいました

その土地の、そしてその季節の食材のコラボレーションだけでも贅沢やけど

あの土地で、あのお二人が作ってるお野菜・・・・と思うと

なおさら美味しさが染み渡ります。

美味しさは脳で感じるものだから、その作用はきっとカラダにもいいはず!

と理屈ぬきで思える贅沢な晩御飯でした。

そして、デザートはzweiちゃんからお土産に頂いた和歌山のポンカンです

Photo_7

和歌山の人は、みかんには相当なこだわりがあり

どの畑の、どの場所で育ったかで味を見極めると聞いていましたが

身がぎっしり詰まってみずみずしく、甘味を引き立てる適度な酸味がある

とっても美味しいぽんかんでした

ほんとに宮崎ふぁーむのご夫婦、zweiちゃん、ありがとう

そしてほんだ社長、快適なドライブとこのチャンスをありがとうございました

さてさて、どんな企画が実現するのかは、これからのお楽しみです。

私もできる限りのお手伝いがしたいと思っています。

そして、このプロジェクトを通じて、より多くの人に

食べることの大切さ、喜びが伝えられますように・・・

固定リンク | コメント (4) | トラックバック (0)


不管理栄養士?

2011/02/21(月)

ようやく暖かくなってきました

おかげ様で1月の出張ロード、神戸の「美味しいフェスタ」、

そして「日本を健康にする!研究会」の講演も無事に終了し

ほっとひといき

なかなかアップできないブログの写真を整理しよっかな~。

と、写真データを見てびっくり

どんだけ食べとるねんと思わず自分でツッコミたくなります。

そこで、今回のブログは1月と2月のこれまでに食べた美味しいものを

フューチャーしてみました

見てるだけで胸焼けしたらごめんあそばせ・・・・

静岡出張の記事はもうアップしたので、まずは岡山。

てっちゃんが運転してくれたので楽チン出張

せっかくだから、と岡山で美味しいものをリサーチして

私たちがめっちゃ食べたかったのは「天然青うなぎ」だったんやけど

獲れる季節が違うからと断念。

うううう~~~絶対にまたリベンジするぞ~

その次に気になったのが「千屋牛」です

神戸、松坂、近江牛のルーツとなった和牛と聞けば食べない訳にはいかんやろ~

せやけどお昼は時間があまりないのでさっと食べれるもの・・・

発見!「倉敷バーガー」どす

千屋牛のパテを使ったバーガーだそう。

普段はイベントで移動販売しているみたいやけど

この日の販売予定はなく・・・・

っと、そこであきらめたらアカン

食い意地パワーは、倉敷バーガーが食べれるカフェを発見。

Photo

千屋牛のパテだけでなく、トマトやレタス、レンコン、ベーコンなど

岡山産の食材にこだわったバーガー。

オーダーしてから待つこと10分で出来上がり~。

Photo_2

ラッピングも倉敷の白壁をイメージしてあるそう。

Photo_3

やっほ~テンション上がるやんっ

すごい厚みをものともせずにかぶりつき。

う~ん、フレッシュな野菜にレンコンのピクルスの食感、

そして千屋牛のパテは肉の香ばしい旨味がたっぷり。

私が好きなお肉の美味しさは

脂の甘味よりも、肉自体の旨味、そしてフレーバー。

だから焼肉でもハラミが好きやし

イチバン好きなのは「ミスジ」という部位。

旨味とフレーバーの濃い千屋牛の美味しさに魅了され

夜は鉄板焼きを食べに行くことにしました

(あっ、ちゃんと講演も、気合い入れて集中してやってますよ~。

しかも千屋牛バーガーのパワー頂いたし)

弟とも呼べる親友、えっちゃんとの久々のご対面も果たし

夜は「すてーき西岡」へ。

Photo_4

まずは前菜盛り合わせ。

千屋牛のにぎりは、しつこくない脂感を確認できました。

Photo_5

続いて、ネギのポタージュ。

寒~い日には、暖かい汁物がほっこりエエ感じです。

Photo_6

魚は「まながつお」。

私の大好きなお魚です。

さらに、アワビのステーキ

Photo_7

そしていよいよ、千屋牛ステーキです

Photo_9 

備前焼きの器に盛られて威風堂々

バーガーで感じたように、肉質の旨味がたっぷりで

香ばしさや歯ごたえも心地よく・・・至福のひとときでした。

そして、冬と言えば毎年恒例の「比良山荘」のクマ鍋です。

まずは、コレ。

Photo_10

「鮎のなれずし」です。

「なれずし」というと、「鮒ずし」が有名ですが

これはその鮎バージョン。

私は鮒ずしも大好きですが、鮎のほうが身の香ばしさが感じられます。

う~ん、美味し~、もっと欲しいよ~。

Photo_11

お刺身は鹿、岩魚、鯉の洗い。

Photo_12

焼き物は、天然うなぎ。

うう~美味しい・・・・やっぱり岡山の青ウナギもリベンジせな!!!

いよいよ熊さんの登場Photo_13

すっごい脂・・・と思われるかもしれませんが

これがまったくしつこくないのです

しかも、これだけたっぷりのお野菜と食べれるのもウレシイ。

Photo_14

ご主人がていねいにお鍋を仕立ててくださいます。

Photo_15

クマ肉と言うと、臭みが強くて・・・と思われるんやけど

比良山荘のクマは、臭みなどまったくありません。

だからお鍋も出汁でいただきます。

鍋でさっとほぐし、色が変わったらもう食べごろ。

Photo_16

青菜はさっと、白ネギはゆっくり火を通して

クマ肉と一緒にいただきます。

なんつーか、ほかのお肉のエエトコどりしたようなお味。

牛肉の旨味に、豚肉の香りと甘味を足したような。

脂はさら~~~っと口の中に溶けていきます。

お鍋を堪能したら、ご飯と鯉こく。

そしてフルーツでさっぱり。

Photo_17

Photo_18

雪の寒さも心地いいくらい、体がポカポカになりました

お次は地元に戻って。

垂水にできた「トラットリアカッパ」

ディナーに行くのはお初やけど、アラカルトのスタイルは

選ぶ楽しみもええ感じ。

てっちゃんと協議の末、オーダーした前菜。

Photo_19

「自家製鴨のスモークといちごのサラダ」

鴨にイチゴ???というのが未知の世界でオーダーしてみたんやけど

これが意外にも、相性よいのよね~。

考えてみれば、生ハムとメロンの延長線?

たっぷりのルッコラもあわせて食べるとさらに味が引き締まります。

パスタは猪の煮込みの自家製ビゴリ。

Photo_20

ミンチにして煮込んでも、猪は歯ごたえがあります。

メインは仔牛のロースト。

Photo_21

やっぱりお肉は塊で焼いたほうが美味しいね。

それにしても、肉食夫婦・・・・

しかも、まだお腹いっぱいじゃない私たち。

ホントは最初にお店の方にここでオーダー止められて

「後は食べてみてから足りなければ・・・」とアドバイス頂いたのですが

やっぱり私たちには足りなかったみたい

「穴子のマトロート」を追加。

Photo_22

くるくるとロール状にした穴子は中はふっくら、外はカリカリ。

ポルト酒のソースがマッチです。

お次は新しく行ってみたデザート編。

元町近くの「美侑」です。

イートインで食べたのが2種類のケーキ。

Photo_23

「W」というお店イチオシのケーキは

甘さ控えめでふわっとしたチーズケーキ。

Photo_24

ピスタチオとチョコレートのケーキも、

オトナな美味しさです。

テイクアウトしたのはこちらの2種類。

Photo_25

レアチーズケーキは軽すぎず、重すぎずの絶妙バランス。

フランボワーズの酸味がアクセント。

Photo_26

アーモンドのムースは、ちょっとリキュールが効いてて

杏仁豆腐を思い出すさわやかな香りでした。

そして、バレンタイン。

てっちゃんは「チョコレートよりも、ナッツ系がいいな~」とのことで

発見したのがアーモンドタルト。

Photo_27

直径22cm、これでどうだ!って感じのナッツ感でしょ?

Photo_28

カラメリゼしたアーモンドとカリカリの食感に

てっちゃんもご満悦でした

こーやって書いてみると、自分でもその食欲にびっくり

皆様、胸焼け大丈夫ですか~?

そういえば、前にサッカー協会で

「不管理栄養士」と呼ばれてたっけ・・・

だけど、ココロの栄養と、カラダの栄養のバランスをキープするのも

大切よね~。

ずっと、ご馳走やったらアカンけど

ガチガチに栄養のことばかりでも嫌やし。

毎日、毎日、カロリーやら栄養バランスの帳尻を合わせるのが大変なら

2~3日で調節するのもいいと思う。

今日はお肉たっぷり食べたら、明日は野菜中心にしよう、とか。

体調に合わせて微調整しながら献立考えたりね。

せやけど、こんだけ食べた後のコメントって

説得力ないかなあ・・・・

固定リンク | コメント (10) | トラックバック (0)


バイキング

2011/02/10(木)

「Meets(ミーツ)」という雑誌のお昼ご飯特集の取材で

先週はずっとバイキングの食べ歩きでした

京阪神のお惣菜系ランチバイキングのお店に行ったんやけど

色んなお店があるんやな~とびっくり

Photo_2 

バイキングって色々選べるのが楽しいよね~

せやけど、欲張って摂りすぎないよいうに気をつけないと

な~んて考えるんやけど

サッカーの遠征でバイキング慣れしてしまってるせいか

私が盛りつけたお皿はみんなどことなく同じ感じになってしまうんよね

Photo_3

それに比べてライターTさんが選ぶものは

どのお店に行っても個性があってオモシロイ。

ビジュアルとか感覚で料理を選んでる感じがする。

やっぱり私は知らず知らずのうちに、栄養バランスを考えて

選ぶようになってしまっているな~。

これってカラダにはエエんやけど、なんかオモロくないよな~

まあ、ここではそーゆーの求められてないから、かまへんのやろけど。

もちろん、栄養はめっちゃ大切なんよ。

だけど、それって左脳ばっかり使ってしまってるような気がして

もっと本能的に、右脳で感じる力も大切にしたいんよね。

だけどその後、本能が爆発です

最終日は京都のお店に行ったんやけど

その前に生徒さんから京都の伊勢丹で「サロン・ド・ショコラ」

が開催されているということを聞いてしまいました

「はよ~帰って、溜まってる仕事片付けんかいっ

とツッコミを入れる左脳とはウラハラに

足が、勝手に伊勢丹へと吸い込まれていくよ~~~

や~や~私の右脳のパワーもまだまだ活発やな

などと屁理屈を考えている間に、

ものすご~い人混ミニモ負ケズ、

気がつけば、ショコラを抱えてウハウハな私でした

Photo_4

イチバン、欲しかったのがジャン・ポール・エヴァン

売り切れ寸前のところを滑り込み。

Photo_5

この箱の色を見ただけでドーパミンが出るわ

中身は3種類のシンプルなもの。

だけど、「3つの異なる土壌でとれたグラン・クリュ・カカオを使用したショコラの

テロワールを感じていただきたい。」

なんて書かれてあります。

Photo_6

私がイチバン好きだったのは「カカオ・アプリマ」ですが

そのコメントには

「酸味のある生き生きとしたアタック、フローラルな香り、

フレッシュなノワゼットの香り、クルミの香り、熟成したカカオの香り」

なんて、まるでワインのテイスティングのコメントみたいに書いてあります。

ホンマかいな~なんか大げさな・・・

と思って食べてみると、ホントにそんな味や香りがするからアラ不思議。

てっちゃんと二人、顔を見合わせてしまいました。

私には、単なる「お~~~いし~~~~」やのに

表現力ってスゴイな~。

そして、もうひとつは「ピエール・マルコリーニ」

Photo_7

パッケージもかわいいよね~

こちらはいろんなお味のトリュフです。

Photo_8

フルール・ド・セル(塩の花)を使ったり

塩とキャラメルのソースが詰まっていたり、

複雑な味わいは、なんかすっごい贅沢な感じがします

はあぁぁ~っと思わずため息が出てしまうほど

美味しいショコラのある時間は幸せいっぱい

ほんと、何度「チョコレートが嫌いになれたらいいのに・・・」

と思ったことか

だけどさ~~~~~。

最近のチョコレートって、高すぎる

私には一日一粒のささやかな自分へのご褒美です

そんなこんなで出ずっぱりだった先週のトドメは

サッカー協会の技術委員会でした

活発な議論は、私もハートが熱くなるし

みんなが真剣に「プレイヤーズ・ファスト」を考えて活動しているのが伝わり

とってもヤリガイを感じるのですが・・・お腹がすきます。

垂水に変えると、もう22時前

ハラペコの私に、てっちゃんが晩御飯を用意して待っててくれました

Photo_9

アスパラと甘エビのパスタはエビの味噌を使ったアメリケーヌ風のソース。

トコブシのバター焼き、

私の大好きな「ミスジ肉」のステーキ、ほうれん草のソテー、

かぼちゃのポタージュ

大好きなメニューのオンパレードに幸せいっぱい

寒さも吹っ飛ぶ晩御飯でした

食べ物をチョイスするのも、

右脳と左脳のバランスが大切よね~

固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)


美味しいフェスタ

2011/02/02(水)

あっという間に1月が終わり、2月に突入

年々、時間が過ぎるのが早く感じるワ・・・

だけど、寒さが緩んでくるのは嬉しいし、

暖かくなるとお出かけしたくなるよねっ

そんで、なんか美味し~もんでも食べてほっこりしたいな~

なんて思っているそこのアナタにぴったりのイベントをご紹介します

じゃじゃ~ん

「あの街、この街、美味しいフェスタ」

Hdc

2月11日(金・祝)、12日(土)、13日(日)の3日間

HDC神戸(JR神戸駅すぐ)にて開催されます

京阪神で地元の人がオススメする美味しいお店が

一挙にHDCにやってきます

いろんなワークショップも開催されてて

親子料理教室では「動物メロンパン」を作ったり

子供料理教室では「シリアルチョコレートバー」を作ったり

子供じゃないけど、私も参加したい

などど言ってる場合じゃ~なかったわ

2月13日(日)は13時半~15時まで

私も栄養セミナーを開催しまする

「美味しく食べて強くなる!

スポーツ選手のカラダとココロの栄養セミナー」どす

皆様のご参加をお待ちしております

(参加予約は 078-366-2700 ハウジング・デザイン・センター神戸まで)

セミナー以外にも、とりあえず何か美味しいもん食べたい

という方もお気軽に遊びに来てくださいませませ

固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)


« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »