« もう夏・・・? | トップページ | スタイリング実習 »

春野菜、満載

2010/01/25(月)

先週のエルマガの撮影は「春野菜を使ったレシピ」

春キャベツ、たけのこ、新たまねぎ、菜の花などを使った料理を作りました

今回のは、アレンジ料理も加わるってことで。

多めに作って余ったら、別の料理にアレンジできるってやつ。

例えば菜の花は、ちょっと苦味があるから

お肉や味噌とあわせて炒めた「肉味噌」で食べやすく。

Photo レタスに包んで、さらに野菜たっぷり食べれて

ヘルシーよね~

そしてアレンジバージョンは、この肉味噌を乗っけた和え麺に変身

Photo_2 仕上げはやっぱ卵黄でしょっ

麺にからめて食べると、

肉味噌の旨味と卵黄の甘味

そこに菜の花のほろ苦い味が合わさってエエ感じ

その他、新玉葱はサラダ→キッシュ、春キャベツは和え物→バゲットサンド、

竹の子は炒め物→焼き春巻きに変身

撮影も無事に終わり、片付けていると、、、

編集TNさんが「ブツ撮りのために買った春野菜、置いて帰っていい?」と。

やった~ええよ~いっぱい置いて帰ってや~

と、言ったはいいものの・・・

春キャベツ2玉、若ゴボウ2束、こごみ、たらのめ、ふきのとうetc

山盛りで冷蔵庫に入りきらんぐらいの野菜の山が~っ

2人暮らしでこんだけの量食べるって、どこの牛やねん

でも、そんなこと言ってる場合じゃない。

野菜は食べんと腐っていくし・・・・

とその日の晩ご飯に作ったのが「蒸ししゃぶ」

お鍋をするみたいに、テーブルに蒸し器をセット。

湯気が出てきたら、もやし、きゃべつ、えのき、などなど

山盛りの野菜を投入。

最後に豚肉をのっけて、ついでにもう山菜ものっけてしまって

スチームON

Photo_3

豚肉の旨味が野菜に染みこんで・・・

春キャベツは茹でるよりもずっと甘味が出て

いっくらでも食べれるんよね~

2回転目はもやしの上に麺を乗っけて

まだまだ余った野菜たち。

若ゴボウは下茹でして炒め煮にして、卵とじに。

キャベツや玉ねぎはポトフにして、、、

春の生命力をたっぷりいただきますっ

野菜だけじゃなくって、食事をするってことは

生きるために他の生命をいただくってことよね。

だから、私はときどき明太子とかちりめんじゃこを見ると

「この一粒ひとつぶに、ひとつの命が宿ってたんや・・・」

なんて考えてしまうんよね。

そう思うと、食べるって残酷な気がするけど。

それが「生きる」ってことなんかもしれん。

だから、ちゃんと頂いて、その分まで生きないとアカンよね。

生命力あふれた野菜を食べたんやから

生命力あふれた自分で生きれるはずよね。

固定リンク | コメント (1) | トラックバック (0)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春野菜、満載:

コメント

やっぱり野菜は新鮮なうちが めっちゃ美味しいですねー 栄養価もありますよね!!
春 雪が消えたら 野菜作ろうかな~ (4年ぶりに…)

投稿: シフォン | 2010年2月 7日 (日) 21時00分

コメントを書く